STAFF VOICE
この仕事で特にやりがいを感じる瞬間はどのようなときですか?
ご本人やご家族、または関連機関や同僚に頼られたときです。
誰かに自分を必要と感じてもらえることは、やりがいだけでなく自分の存在意義をも感じ嬉しく思います。
たとえば遠方に住むご家族から、「ケアマネさんに相談ができるから、お父さんやお母さんが安心して生活できている」と聞くと嬉しく感じますし、最期をどう過ごすかどうしたいかを一緒に考えるお手伝いができた時も、やりがいを感じます。
この事業所を選んだ理由を教えてください。
当時は子育て中でしたので、まずは子供を見送ってから通勤できること。
次に子育てと両立ができ、かつ長く続けられる会社を探していました。
私はかなりのブランクがあり社会でまた働くという自信もございませんでしたので、失礼な話ですが面接は私も会社の雰囲気、上司、同僚を面接する気持ちで挑みました。
面接では嘘偽りなくはっきりと「他の会社よりもハードです」とはっきり言って下さったので迷いがなくなり、嘘のない誠実な対応からひとはなも長く続けられる職員を探していると感じ取ることができました。
また不安いっぱいの私の質問に真摯に返答していただいたことが非常に嬉しく、面接終了後にはここに入りたい!と強く思ったことを今でも覚えています。
入社前にはホームページもよく見ていました。
写真や文章から、職場のやさしそうな雰囲気が伝わってきて、実際に見学に行った際にもその印象が変わらなかったのが安心材料の一つでした。
実際に働いてみて、株式会社ひとはな・事業所の魅力・特徴など思ったことを教えてください。
私が入社した頃より、いずみは大所帯になりました。その分、保有資格も経験も多種多様な職員が揃っている所が当事業所の魅力と感じます。
ケアマネの仕事は、変わりはいません。基本的に自分の業務は自分で行うことが常識だと思います。とはいえ、どれだけ段取りよく業務を行ってから休暇を取っても、不測の出来事は発生します。
その際の対応についても大所帯ならではで、誰かしら同僚ケアマネがフォローに入ることができます。安心して休暇が取れる。これ以上のサポート体制はないと思います。
入社当初はわからないことも多く実践を通じて学んでいきましたが、現在は、新人の方にとってもリーダー制をはじめとしたサポート体制が整っているので、チームメンバーが週に一度自分のケースを話す機会があります。人に話すことで、気持ちが楽になり、悩みをためこまずに相談できる環境です。自分では思いつかなかった提案がもらえることもあります。
また、休みが取りやすいのも大きな魅力です。チームのみんなが情報を共有し合い、休暇中も安心して任せられますし、休み明けのカバーもスムーズに行われています。
このお仕事をして身に付いたスキルを教えてください。
バイクの運転とスケジュール管理です。
バイクは運転したことがないに等しい状態でしたので、かなりのスキルアップです。
スケジュール管理も自分で時間配分を考えて動けるようになりました。多忙な中で効率よく動く力が身についたと思います。
あとは、専門職ならではの硬くなりがちな言葉遣いではなく、相手が気楽に話せるようなコミュニケーションを心がけるようになりました。もちろん敬語は使いながらも、深刻になりすぎず、相手に寄り添った話し方ができるようになったことも大きな成長です。
これから挑戦したいこと/目標を教えてください。
楽しいイベント(?)を開催することが、私の事業所内の役割や同僚から期待されていることのように感じています。
つらく感じ悩んでしまうこともありますし、書類に追われてキリキリすることもあります。また自身で抱え込んでしまうこともあると思いますので、これからも事務所が時には楽しく過ごせる環境であれればと思います。
今後株式会社ひとはなに期待することを教えてください。
女性は、自身の家族関係で就労の継続が困難な時期があると思います。
私は自宅近くの職場に異動させていただいたり、主人の仕事の都合で離職したこともありますが、復職することもできました。
まさにひとはなは私が探していた会社、つまり長く続けられる会社です。
お陰様でこれから子育てもひと段落しようとしている所ですが、今度は親の介護が始まりました。
子育て支援、介護支援、どちらもサポートしていただける会社作りを期待しています。
これから応募しようか迷っている求職者へ一言お願いいたします。
環境については申し分ないです。
ひとはなでは、1人1台のパソコン、iPad、骨伝導イヤホン、携帯電話など、業務に必要なツールがしっかり整っています。交通手段も用意されており、働くうえでの環境はとても充実しています。
特にiPadはとても便利で、訪問先でもその場でパンフレットを見せながらご説明ができるなど、利用者様にもわかりやすく安心してもらえる工夫が可能です。私自身、これまでの働き方が大きく変わりました。
あとはケアマネをやっていく勇気と覚悟、仲間と助け合う力があれば、なんとかなります。ご安心下さい。
privacy policy →
サービスに関するお問い合わせ →
横浜市 瀬谷区/泉区/戸塚区/保土ケ谷区
旭区/緑区/南区/磯子区
ご自宅の介護・看護のことなら【ひとはな】に
Copyright (c) HITOHANA Co.,Ltd. All Rights Reserved.