|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|在宅におけるケアマネジャー(正社員)(非常勤・パート)
|相談援助
|給付管理
|認定調査
|ケアプラン作成
|サービス調整等
![]() |
ケアマネジャー 正社員 |
![]() |
ケアマネジャー 非常勤(パート) |
![]() ![]() |
募集事業所名:介護相談センター ひとはな |
【勤務地・アクセス】
■ 勤務地:横浜市瀬谷区阿久和西3-3-4 神谷ビル1階
◆ 相鉄線 三ツ境駅よりバス8分、向原バス停下車 徒歩1分
◆ 相鉄いずみ野線 いずみ野駅よりバス9分 向原バス停下車 徒歩1分
※車通勤相談可
![]() ![]() |
募集事業所名:介護相談センター ひとはな いずみ |
【勤務地・アクセス】
■ 勤務地:横浜市泉区桂坂13-8 シャトー桂坂C棟102号室
◆ 相鉄いずみ野線弥生台駅より徒歩10分
※車通勤相談可
![]() |
募集事業所名:介護相談センター ひとはな とつか |
【勤務地・アクセス】
■勤務地:横浜市戸塚区原宿4-18-2 植源ビル103号
◆横浜方面から
JR東海道線戸塚駅 または 横浜市営地下鉄戸塚駅よりバスで20分。
「横浜医療センター前」下車。徒歩2分。
(ドリームハイツ行 または 俣野公園・横浜薬大前行)
◆小田原方面から
JR東海道線大船駅よりバスで25分。
「横浜医療センター前」で下車 。徒歩2分
(俣野公園・横浜薬大前行 または 俣野公園・横浜薬大前経由 立場ターミナル行)
JR藤沢駅からのバスもあります。
車:原宿交差点を国立医療センター方面へ。横浜医療センター近くのコープ裏。
※車通勤相談可
![]() ![]() |
相談可能です。 |
![]() ![]() |
共通 |
|普通免許(AT可)またはバイク・自転車に乗れる方
|介護支援専門員(未経験者大歓迎)
![]() |
8:45~17:45 |
![]() |
8:45~17:45のうち6時間以上勤務可能な方 |
![]() |
完全週休2日制(土曜日・日曜日休み) ※介護相談センター ひとはな とつか は正社員のみの募集となります。 |
![]() |
週4日以上勤務できる方(土・日・祝日休み可) |
![]() |
241,000円~/月+各種手当 ※主任ケアマネジャーは賃金応相談 |
![]() |
1,410円~/時+各種手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
|
各種社会保険完備 | 労働保険、雇用保険、健康保険、介護保険、厚生年金加入。 |
医療連携手当 A | ケアマネ業務で加算取得時 |
医療連携手当 B | ケアマネ業務で加算取得時 |
|
医療連携手当 C | ケアマネ業務で加算取得時 |
プラン変更調整手当 | 担当する利用者がADL低下により、サービス調整・プラン作成にかかわる業務量を評価 |
|
電話当番手当 | 11,000円/週 |
外部認定調査手当 | 2,000円/回 |
|
特定事業所加算Ⅳ取得手当 | 特定事業所Ⅳを取得できた際に支給。 |
主任介護支援専門員手当 | 主任介護支援専門員職に手当を支給します。 |
リーダー手当 | 特定事業所のリーダー職に手当を支給します。 |
|
防災研修委員手当 | 5,000円/月 |
SNS手当 | 200円/回(月2回上限) |
||
健康診断 | 年1回 |
||
永年勤続表彰 | 10年勤続するごとに金一封 |
インフルエンザ予防接種補助 | 上限3,500円/回 |
|
交通費全額支給 | 交通費は全額支給します。 |
誕生日プレゼント | お誕生月にクオカードプレゼント |
|
アソシエ倶楽部加入 | 健康支援、育児支援、介護支援、余暇支援等、人生のあらゆるシーンで生活をサポート!人間ドッグの検診費用補助、フィットネスクラブ補助。一次保育補助金制度、育児用品レンタル補助。介護保険支給限度額を超えた場合に補助、介護用品購入補助。レジャー施設、宿泊施設、スパエステ、レストラン等、様々な優待や給付等を利用できます。結婚、おめでた、出産などの特典もあります。 |
慶弔見舞金手当 | 冠婚葬祭時に弊社規定により会社より手当を支給させていただきます。 |
登録ヘルパーさん紹介手当 | 10,000円/回 |
表彰 | 社会的功績があり会社および正規職員の名誉となったとき、業務上有益な創意工夫、改善、開発等を行い、会社の運営に貢献したときに表彰、金一封支給します。 |
|
職務発明手当 | 職務発明を行った職員は会社から報奨金が支給されます。 |
外部研修手当 | 本人の希望及び会社許可により、参加した研修は会社が全額負担し業務として参加ができます。 |
完全週休2日制 | 基本、土曜日・日曜日休みです。もちろん夜勤業務はありません。在宅専門の居宅介護支援業務専従職員です。 |
週4日6時間以上勤務 | 基本、土・日・祝日休みです。 |
|
夏季休暇 | 7月~9月までの間に夏休みを3日間休みを取得できます。 |
年末年始 | 12月29日~1月3日お休みです。 |
|
希望休制度 | 勤務表は自己で作成ができますのでご家庭の都合に合わせた休暇が取得できます。 |
会社が認めた日休暇 | 会社が休みと決めた日はお休みとなります。最近は自然災害時などに実施しています。 |
|
子ども特別休暇 | 入社後6か月が経過していない職員は、法令で定められた有給休暇を取得できません。そのため、子どもの看護や行事等、特別な理由があると会社が認めた場合、3日を限度に子ども特別休暇を取得することができます。子供特別休暇により休んだ期間については、通常の賃金を支払います。 |
子ども式典休暇 | 子どもが20歳までに行う入園式・卒園式・入学式・卒業式・成人式について、当日の休みを取得できます。休んだ日については通常の賃金を支払います。 |
|
成人式休暇 | 職員が成人式出席する場合、当日及び翌日の2日間休みを取得できます。休んだ日については通常の賃金を支払います。 |
リフレッシュ休暇 | 入社日を起点とし、3年経過ごとに3日間のリフレッシュ休暇を取得できます。リフレッシュ休暇は連続で取得しなければならないので連休となります。リフレッシュ休暇により休んだ期間については、通常の賃金を支払います。 |
|
特別休暇 | 結婚及び子の結婚、配偶者の出産、父母・配偶者または子が死亡したとき、祖父母・配偶者の父母又は兄弟姉妹が死亡したとき等就業規則で定められた休暇日数を取得できます。休んだ日については通常の賃金を支払います。 |
年次有給休暇 |
産前産後の休暇 |
|
妊娠中及び出産後の通院休暇 |
妊娠障害休暇 |
|
妊娠中の通勤緩和措置 |
生理日の休暇 |
|
育児・介護休暇 |
裁判員休暇 |
(ケアマネジャー経験年数)
・不安なことは多いですが、先輩方がしっかり手助け・フォローしてくれます(1年目)
・職場の雰囲気が明るいこと(2年目)
・毎週のミーティングが事例の勉強、相談できる場になっていてありがたいです(1年目)
・ケアマネの人数が多い(4年目)
・ケアマネジャーがたくさんいるので相談場所に困りません(1年目)
・気持ちの優しい人がたくさんいます(15年目)
・研修に参加できる機会が多いです(1年目)
・結束がとてもあると思います(15年目)
・備品等、一人一人のケアマネがスムーズに業務が出来る環境があります(13年目)
・未経験から始めてさまざまな困難ケースを学べたと思います(3年目)
・なぜか昇給以外にもケアマネ給与のベースアップが(6年目)
・フットワークの軽い事業所だと思います(15年目)
・わからない事を相談できること(2年目)
・学ぶことが多い、スキルアップ(自分なりに)出来ているのではないかと(4年目)
・前向きな事業所です(12年目)
・それぞれの個性、仕事のやり方、働き方(←特にここが助かっています)を否定せず認めてから正して頂けます(2年目)
・スタッフ全員がそれぞれを認め合っているように感じます(2年目)
・ケースも沢山あり学べる(4年目)
・就業・労働時間に幅がありライフスタイルに合わせやすいです(15年目)
・沢山のケースを持つことで自信がついたと思います(6年目)
・女性が働きやすい職場だと思います(15年目)
・業務上、大変なことも多いですが、困ったらみんなが支えてくれます(12年目)
・ホームページが素敵です(1年目)
・管理者との距離がとても近いので不安なことを相談しやすいです(15年目)
・前向きに頑張れます(1年目)
・評価制度がしっかりしていて自分のスキルをしっかりと見直せています(12年目)
・仕事と家庭を両立できています(17年目)
・管理者や主任ケアマネの人たちが頼りになる(13年目)
・若い人が多く刺激をもらいます(10年目)
・研修が充実している(11年目)
・ひまわりの花がたくさん咲いているイメージです(2年目)
・困ったときの相談しやすい環境がある(4年目)
・成長できる仕事・研修は自由に参加できでありがたいです(15年目)
・福利厚生が充実しています(13年目)
・常に事務所に事務員さんがいるのでお客様対応、TEL対応、事務対応等々することが比較的すく居なく仕事に集中できる(2年目)
・とても活気のある事業所だと思います(15年目)
・みんな人があたたかい(4年目)
・思いやりのある職場で今までにない職場です(17年目)
・プライベートなども(家族のこと、体調や健康のこと)親身に相談に乗ってもらえています(15年目)
・多忙であるがやりがいもある。スキルも上がる(15年目)
・相談相手が大勢いるのでじぶんがもれている視点を見つけやすい(11年目)
・子供の体調不良などにも相談しながら仕事が行えています(5年目)
・沢山の情報が早く知ることが出来ています(5年目)
・ハロウィンや似顔絵作成や熱帯魚育成等、業務中のイベントがあり楽しいです。(13年目)
・親身に相談にのってくれる先輩たちが多いです(1年目)
・フォローがすごい、助かります(4年目)
・とても謙虚な人たちが多いと思います(13年目)
・沢山、ケアマネがいますがONとOFFの使い分けが上手(7年目)
・法律や制度に対する意識がとても高いと思います(15年目)
・新しい取り組みが好きな事業所だと思います(12年目)
・新人研修の体制が出来ていると思います(15年目)
・やわらかい事務所に感じます(3年目)
・見た目やわらかく中身が濃いので沢山学べます(3年目)
・管理者が優しい(13年目)
・沢山の仲間に支えてもらっています(17年目)
・水槽や季節の飾りつけ等、気持ちにもゆとりがあるイメージ(11年目)
・先輩・同僚も多く、相談しやすい(5年目)
・事務職員さんが2人もいるのでフォローが手厚いです(15年目)
・情報もいろいろ知れる事業所です(5年目)
・勢いがある事業所だなと感じます(11年目)
・風通しがとても良いと思います(4年目)
・事業所間での派閥等が全く見られないので仕事がやりやすいです(15年目)
・早く成長が出来る事業所だと思います(1年目)
・子供参加のイベントがある(11年目)
・常にケアマネが事務所にいるので疑問をすぐに解決できる(2年目)
・メダカがいて落ち着くなあと思う(10年目)
・ケアマネ特有の孤独感がありません(4年目)
・皆、笑顔で元気のあるイメージです(5年目)
・困難なケースでも相談しやすい場所がたくさんある(4年目)
・良い人たちばかり(1年目)
・人が優しい(7年目)
・あたたかみのある仲間がいつもいる(17年目)
・事業所がふんわりしています(6年目)
■ 介護相談センター ひとはな 備考
現在、当事業所では、神奈川県の中でも多数のケアマネジャー(男性4名、女性10名)が在籍しており、未経験者の方でも気軽に相談できる場所があります(在籍者の半数以上が未経験スタート)新人研修・現任研修・週1回カンファレンスも充実しており、主任介護支援専門員も5名在籍しているため、不安なことへの相談場所が多々あります。また、子育てと仕事の両立の為、子ども特別休暇(入社後、半年間は子どもが体調崩した際に休暇を取得)や子ども式典休暇(入園・入学、卒園・卒業式の休暇)、任意参加の忘年会や夏のキャンプ等もお子さんと一緒に参加することができ、福利厚生も充実しております。そのほか、リフレッシュ休暇もあり、人を大切にできる企業を目指しております。職員の退職がとても少ない職場で1年後には介護支援専門員として成長できる環境が整っております。
■ 介護相談センター ひとはな いずみ 備考
現在、当事業所では8名(男性1名、女性7名)のケアマネジャーが在籍しており、未経験者の方でも気軽に相談できる場所があります。新人研修・現任研修・週1回カンファレンスも充実しており、不安なことへの相談場所が多々あります。退職者がとても少ない事業所です。
■ 介護相談センター ひとはな とつか 備考
現在、当事業所では女性3名が在籍しております。こじんまりとした事業所ですが、穏やかな雰囲気の元、ケアマネ業務を行っております。
ホームページやフェイスブックでも会社の雰囲気は感じられますが、実際の会社の雰囲気を知っていただく為、会社説明・職場見学を全ての事業所で実施しています。弊社求人に少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、まずはお気軽にご連絡いただければと思います。
会社説明や職場見学についても「かんたん求人応募」ページよりお電話やメールでのお申し込みが出来ますので是非ご利用ください。
【ここが弊社のポイント!】
・弊社では31名の方がこの職種に勤務しております。半数以上が未経験からのスタートです。
・人出不足といわれている介護業界の中でも毎年、スタッフが増加している法人です。
・事業展開も前向きに考えており、事業所数も毎年増加している将来性のある法人です。
応募方法 連絡先 |
・電話連絡の上、履歴書・資格証コピー(勤務に必要な資格)持参で面接
|