![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
よこはまグッドバランス賞
|
【概要】
横浜市は女性の活躍やワーク・ライフバランスを推進するために、男女がともに働きやすい職場環境づくりを積極的に進める市内企業等を「よこはまグッドバランス賞」と認定しています。
【評価の視点】
① 経営者の理念表明と推進体制 ② 長時間労働の是正と休暇取得
③ 多様で柔軟な働き方 ④ 仕事と育児・介護との両立
⑤ 女性活躍の推進 ⑥ 働きやすく・働きがいのある職場づくり
【令和3年度 よこはまグッドバランス賞】の認定企業です
令和元年に引き続き2期連続での認定となりました。
横浜市記者発表資料
(タウンニュース取材)タウンニュースへのリンク
昇給
| 年1回
131項目の自己評価・管理者評価にて昇給査定。
自分自身のスキルアップが明確になります。
賞与
| 年2回
担当している件数により賞与査定があります。
交通費全額支給
| 交通費は全額支給します。
各種社会保険完備
| 労働保険、雇用保険、健康保険、介護保険、厚生年金加入。
医療連携手当 A
| ケアマネ業務で加算取得時
入院時加算Ⅰ 1,000円/回
入院時加算Ⅱ 500円/回
医療連携手当 B
| ケアマネ業務で加算取得時
退院退所加算Ⅰ1 2,250円/回
退院退所加算Ⅱ1 3,000円/回
退院退所加算Ⅰ2 3,000円/回
退院退所加算Ⅱ1 3,750円/回
退院退所加算Ⅲ 4,500円/回
医療連携手当 C
| ケアマネ業務で加算取得時
ターミナルケア加算 15,000円/回
外部認定調査手当
| 2,000円/回
会社指示での外部認定調査を実施した場合に支給します。
プラン変更調整手当
| 1,500円/回
担当する利用者がADL低下により、サービス調整・プラン作成にかかわる業務量を評価
医療介護連携加算取得手当
| 医療介護連携加算を取得できた際に支給。
管理者および介護支援専門員 20,000円/回
担当事業所専従の事務 10,000円/回
主任介護支援専門員手当
| 主任介護支援専門員職に手当を支給します。
【主任介護支援専門員手当】
特定事業所の場合 :20,000円/月
特定事業所以外 :10,000円/月
リーダー手当
| 10,000円/月
リーダー職に手当を支給します。
電話当番手当
| 1,000円/夜間、2,000円/土・日・祝日 日中
特定事業所における電話当番時。
SNS手当
| 200円/回(月2回上限)
4月~3月の間に所属事業所が会社のSNSに投稿した場合に
所属している職員に対し6月分給与に上乗せ支給します。
登録ヘルパーさん紹介手当
| 20,000円/1人
会社に登録ヘルパーさんを紹介し、紹介した方が3か月就業した場合に支給します。
誕生日プレゼント
| お誕生月にクオカードプレゼント
表彰
| 社会的功績があり会社および正規職員の名誉となったとき、業務上有益な創意工夫、改善、開発等を行い、会社の運営に貢献したときに表彰、金一封支給します。
平成30年介護相談センターひとはな
全ての介護支援専門員 受賞
永年勤続表彰
| 10年勤続するごとに金一封
インフルエンザ予防接種補助
| 上限3,500円/回
インフルエンザ予防接種を受けた場合に支給します。
外部研修手当
| 会社許可により、参加した研修は会社が全額負担し業務として参加ができます。
慶弔見舞金手当
| 冠婚葬祭時に弊社規定により会社より手当を支給させていただきます。
職務発明手当
| 職務発明を行った職員は会社から報奨金が支給されます。
アソシエ倶楽部加入
ベネフィットステーション加入
| 健康支援、育児支援、介護支援、余暇支援等、人生のあらゆるシーンで生活をサポート!人間ドッグの検診費用補助、フィットネスクラブ補助。一次保育補助金制度、育児用品レンタル補助。介護保険支給限度額を超えた場合に補助、介護用品購入補助。レジャー施設、宿泊施設、スパエステ、レストラン等、様々な優待や給付等を利用できます。結婚、おめでた、出産などの特典もあります。
※入社後3か月経過した者に限る
土・日・祝日休み
| 基本、土・日・祝日休みです。夏季・年末年始休暇合わせると年間休日126日。もちろん夜勤業務はありません。在宅専門の居宅介護支援業務専従職員です。
週4日6時間以上勤務
| 基本、土・日・祝日休みです。
夏季休暇
| 7月~9月までの間に夏休みを3日間休みを取得できます。
年末年始
| 12月29日~1月3日お休みです。
希望休制度
| 勤務表は自己で作成ができますのでご家庭の都合に合わせた休暇が取得できます
会社が認めた日休暇
| 会社が休みと決めた日はお休みとなります。最近は自然災害時などに実施しています。
子ども特別休暇
| 入社後6か月が経過していない職員は、法令で定められた有給休暇を取得できません。そのため、子どもの看護や行事等、特別な理由があると会社が認めた場合、3日を限度に子ども特別休暇を取得することができます。子供特別休暇により休んだ期間については、通常の賃金を支払います。
子ども式典休暇
| 子どもが20歳までに行う入園式・卒園式・入学式・卒業式・成人式について、当日の休みを取得できます。休んだ日については通常の賃金を支払います。
成人式休暇
| 職員が成人式出席する場合、当日及び翌日の2日間休みを取得できます。休んだ日については通常の賃金を支払います。
リフレッシュ休暇
| 入社日を起点とし、3年経過ごとに3日間のリフレッシュ休暇を取得できます。リフレッシュ休暇は連続で取得しなければならないので連休となります。リフレッシュ休暇により休んだ期間については、通常の賃金を支払います。
特別休暇
| 結婚及び子の結婚、配偶者の出産、父母・配偶者または子が死亡したとき、祖父母・配偶者の父母又は兄弟姉妹が死亡したとき等就業規則で定められた休暇日数を取得できます。休んだ日については通常の賃金を支払います。
初めてのHappy Birthday休暇
| 産休・育休取得
行政手続き休暇
| 入社半年間の間、他に代替えがない行政手続きが必要な場合(土曜日開庁で行える手続きは不可)、1日を限度に休暇付与。
年次有給休暇 |
産前産後の休暇 |
|
妊娠中及び |
妊娠障害休暇 |
|
妊娠中の通勤緩和措置 |
生理日の休暇 |
|
育児・介護休暇 |
裁判員休暇 |
新人研修
| 未経験でも充実した研修制度。各事業所ホームページをご覧ください。
週1回カンファレンス
| 週1回のカンファレンスを実施(午前中)。情報共有、地域の情報やケース会議、事業所内研修を実施しています。
個別研修計画
| 個々の研修計画にてスキルアップを図れます。
(特定事業所のみ)
運営会議
| 事業所ごとの運営の為、みんなで話し合いながら事業所の特色や業務効率等を話し合っています。
正社員登用制度
| 会社の査定により正社員登用を行っております。子育てや介護が落ち着いたので正社員になりたいという希望が一番多く、毎年登用実績があります。
主任ケアマネ多数在籍
| ケアマネジャーとしての不安なことについての環境が充実しています。
職能団体参加
| 管理者が認めた場合に、職能団体(ケアマネットやあくしゅの会等)へは、勤務として参加可能。
講師・ファシリテーター
| 管理者が認めた場合に、勤務として参加しその報酬も参加者の報酬。
バディ・グループ制度
| 相談できる場所や助け合う場所が明確となり、自分の業務を互いに見つめ直す制度。
設備充実
| パソコン・スマートフォン、一人につき一台完備
【スマートフォン】
様々な情報を活用できるため、業務の効率化に繋がります。
【タブレット利用】
ご利用者宅へタブレットをもって訪問することで情報の幅が広がります。
【スキャナー利用】
ご利用者宅へスキャナーを持参することで介護保険証や負担割合証、お薬手帳などがデータで持ち帰ることが可能となります。
通勤バイク貸出
| 整備費用、ガソリン代、自賠責・任意保険は会社負担。
バイク・自転車通勤可・車通勤相談可
| 車通勤についてはご相談ください。
訪問電動自転車・バイク・車両完備
| 移動手段は取得免許に合わせ選べます。
事務員在住
| ケアマネ専属の事務が在籍し郵送物等の手配を行ってくれます。
※一部の事業所に在籍しています。
パソコン教室
| 業務でパソコンを使用する方対象。パソコンが苦手な方に大好評。
【新人研修】
ワード・エクセル等、基礎スキル。
【希望事業所現任スキルアップ研修】
パワーポイント・ネットワーク関連等。
パソコンファイルVPN管理
| 自分のデスクはありますが、社内事業所であれば自分のファイルを確認できる仕組みがあります。
モバイルパソコン貸出制度
| VPNをモバイルパソコンにて使用することで、外出先でも自分のパソコンファイルを使用することが出来ます。 (セキュリティー規定有)
事業所ごとの運営。人事異動が殆どなし
| スキルアップやご家庭の理由以外の人事異動はほとんどありません。
【開業以来の人事異動実績】
-管理者登用2名
-開設に伴う自宅近くの事業所3名
-登録ヘルパーからデイ非常勤1名
定年65才。継続雇用有
| 70才までの継続雇用制度もあります。
任意参加での夏のバーベキュー大会。
(費用はすべて会社)
| お子さんと一緒に参加可能です。
(業務外イベントは全て任意となっている為、行きたい人だけ行くというスタイルを貫いています)釣りやBBQ(肉や魚以外にもハンバーガー、燻製、飯ごう、ピザ、コーヒー等)毎年実施!アイスクリーム作りも大盛り上がり!職場からの送迎車両あり。
【2018年参加者】-スタッフ27名とお子さん13名-総勢40名の参加!
忘年会(費用はすべて会社負担)
▼2021年は、リモート忘年会 大抽選会(動画配信)となりました。
【2019年参加者】
-スタッフ79名、お子さん43名
-総勢122名の参加!
-毎年恒例のビンゴ大会
(スタッフとお子さん、参加者全ての方に景品プレゼント)
-豪華特賞くじ引き大会(特賞下記)
(スタッフ・お子さん、世帯で一抽選)
【設立10周年記念景品】
-箱根高級旅館一泊旅行 ペア
-リムジンクルージング(都内)
-ヘリコプタークルージング(横浜発)
【2019年の特賞一覧】
-ディズニーランドペアチケット付き
三井ガーデンホテルプラチナ東京べイ 宿泊 ペア
-有名温泉宿泊1泊2食付き ペア
-有名レストラン ペアご招待
-ディナークルージングペア
-ディズニーランドペアチケット
-ダイソン コードレスクリーナー
-DOCTOR AIR マッサージ器
-T-FAL アクティフライ
-NAS エステティックプラン
-SHRAP 高級ドライヤー
-SHRAP 空気清浄機
-T-FAL 衣類スチーマー
-グーグルホーム
-IRISオーヤマ 布団乾燥機
-GOPRO
-ReFa CARAT
-YAMAN ダブルヒーリング プレミアム
-PANASONIC ホームベーカリー
-SODASTREAM
-NINTENDO SWITCH
-NINTENDO ファミリーコンピューター
-TELLO ドローン
-新潟県魚沼産こしひかり10キロ
-特選かに
-黒毛和牛1キロ
-ネスカフェ コーヒーマシーン
-全国地ビール飲み比べ6本セット
-餃子100個
-名古屋コーチン鳥鍋セット
-トイレットペーパー1年分
-うまい棒1年分
-どん兵衛1ケース
-ガリガリ君60本
【あいおいニッセイ同和損保 プレゼンツ】
-谷澤賞
歓迎会・食事会等あり
| お子さんと一緒に参加可能です。
(業務外イベントは全て任意参加)
女性の活躍やワーク・ライフバランスを推進しています。
| 令和3年度 よこはまグッドバランス賞 の認定企業です。
※令和元年に引き続き2期連続での認定となりました。
【概要】
横浜市は女性の活躍やワーク・ライフバランスを推進するために、男女がともに働きやすい職場環境づくりを積極的に進める市内企業等を「よこはまグッドバランス賞」と認定しています。
【評価の視点】
① 経営者の理念表明と推進体制 ② 長時間労働の是正と休暇取得
③ 多様で柔軟な働き方 ④ 仕事と育児・介護との両立
⑤ 女性活躍の推進 ⑥ 働きやすく・働きがいのある職場づくり
ひとはなNETSHOP 商品1割引き
| ひとはなNETSHOP商品について、会員登録することで1割引き(一部商品を除く)+NETSHOP受け取りにて送料無料となります。また社内向けに嬉しい家電製品も現在取り扱いを始めました。(大手量販店よりも安い!)アパレル関係の方々と協力し現在、訪問看護バッグも作成中。