![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会社風土
![]() 小松巧/代表取締役 |
会社方針でもある「憧れのある仕事を」に向け、「ひとはなで働きたい」と考え「働いてよかった」と思い「あの人のようになりたい」と輝き「自分自身の成長や意義」を感じる事が出来るスタッフが沢山いる法人であることが、今後のご利用者の質の向上や地域への還元につながると思っております。 そのために、弊社では毎年、福利厚生を検討する機会を設け実施しております。職種による働き方は様々であり、弊社はその職種に合わせた福利厚生制度を推進しております。 制度自体はまだまだ微々たるものとなりますが「まずは始めること」を大切にし、まずは私自身がしっかりと行動していきたいと思っております。是非一緒に「憧れのある仕事を」を目指しましょう。 ※写真は忘年会の1コマです(笑) |
![]() |
|
3期連続 よこはまグッドバランス賞
|
【概要】
横浜市は女性の活躍やワーク・ライフバランスを推進するために、男女がともに働きやすい職場環境づくりを積極的に進める市内企業等を「よこはまグッドバランス賞」と認定しています。
【評価の視点】
① 経営者の理念表明と推進体制 ② 長時間労働の是正と休暇取得
③ 多様で柔軟な働き方 ④ 仕事と育児・介護との両立
⑤ 女性活躍の推進 ⑥ 働きやすく・働きがいのある職場づくり
【令和5年度 よこはまグッドバランス賞】の認定企業です
令和元年・令和3年に引き続き3期連続での認定となりました。
横浜市記者発表資料
横浜市女性活躍推進事業 事例企業
に選ばれました。
【概要】
“女性活躍推進”の取組は、女性だけではなく、様々な人が働きやすい職場環境へとつながり、人材の確保や定着、生産性向上が期待される等、結果として企業の成長を後押しするものです。
【事例集概要】
「女性活躍推進をはじめ、多様な人材の確保や定着、あるいは多様な働き方の推進に積極的に取り組んでいる市内中小企業をご紹介」
(横浜市ホームページ)横浜市中小企業女性活躍推進事業へのリンク
|訪問看護の管理者、管理者候補(正社員)
|訪問看護の管理業務
|訪問看護業務 等
|管理者 (正社員)
【開設地】
下記横浜市内のいずれか地域で開設。
※詳細な場所は一緒に決めます。
※面接で希望の開設地をお伝えください。
・戸塚区
・保土ケ谷区
・緑区
・南区
・磯子区
【勤務地・面接地】
開設までの間は、旭区の事業所にて研修・開設準備。
【ひと花 訪問看護リハビリステーション】
〒241-0826
横浜市旭区東希望が丘105-1
ハロースプリングビル2階B号室
◆相鉄線 希望ヶ丘駅 より徒歩4分となります。
|相談可能です。
下記全て必須
|普通自動車免許(AT可)
|正看護師
|訪問看護で3年以上の実務経験者
及び「スタッフを大切にできる方」
※管理者経験は問いません。
|8:45~17:45
|土日祝休
※夏季休暇3日、年末年始12月29日~1月3日休
|基本給(開設1年目):460,000円(開設準備~開設後1年)+下記各種手当
|基本給(開設2年目):510,000円 +下記各種手当
|基本給(開設3年目以降):経験・未経験問わず事業所の売上評価等により毎年昇給査定があります。頑張った分だけ昇給率も大きくなります。詳細面談にて。
昇給
| 年1回。
土・日・祝日手当
| 2,250円/1訪問30分
(インセンティブ時間数含む)
休日夜間訪問手当
| 9,000円/時
オンコール携帯電話にて、事業所の営業時間外に訪問の必要性を判断し訪問した場合(保険給付が発生)に支給。(インセンティブ時間数含まず)
年末年始訪問手当
| 12月29日~1月3日 通常訪問 6,000円/時
| 12月29日~1月3日 緊急訪問 9,000円/時
(インセンティブ時間数含まず)
オンコール手当
| 訪問看護のオンコール携帯電話を所持した場合に支給します。
|手当:オンコール手当① ※事業所の利用者数49名以下の場合
当番1:1,000円/平日、2,000円/土・日・祝
当番2:500円/平日、1,000円/土・日・祝
|手当:オンコール手当② ※事業所の利用者数50名以上の場合
当番1:2,000円/平日、4,000円/土・日・祝
当番2:1,000円/平日、2,000円/土・日・祝
| 年末年始
▼12月29日、30日、1月2日、3日
当番1:5,000円/日
当番2:2,500円/日
▼12月31日、1月1日
当番1:6,000円/日
当番2:3,000円/日
エンゼルケア手当
| 10,000円/時
ターミナルケア加算を算定時。対応した場合に支給。
交通費全額支給
| 交通費は全額支給します。
各種社会保険完備
| 労働保険、雇用保険、健康保険、介護保険、厚生年金加入。
SNS手当
| 200円/回(月3回上限)
4月~3月の間に所属事業所が会社のFacebookに投稿した場合に所属している職員に対し6月分給与に上乗せ支給します。
職務発明手当
| 職務発明を行った職員は会社から報奨金が支給されます。
登録ヘルパーさん紹介手当
| 20,000円/1人
会社に登録ヘルパーさんを紹介し、紹介した方が3か月就業した場合に支給します。
iDeCo+(イデコプラス)導入企業
| 4,000円/月
※希望者対象・規定有。
スタッフの将来の資産形成をサポートするためにiDeCo+を導入。
会社が掛け金を上乗せして支援。
税制優遇を受けながら老後の資産形成に。
詳細:国民年金基金連合会ページへ
誕生日プレゼント
| お誕生月にクオカードプレゼント
サプライズプレゼント
| 突然、サプライズプレゼントがご自宅に送られてきます。
時期や内容はその都度変化(^^♪ お楽しみ~♡
表彰
| 社会的功績があり会社および正規職員の名誉となったとき、業務上有益な創意工夫、改善、開発等を行い、会社の運営に貢献したときに表彰、金一封支給します。
【平成30年 介護相談センターひとはな】
表彰・金一封授与:管理者及び、全介護支援専門員 受賞
【令和5年 ヘルパー事業所 人・花 いずみ】
表彰・金一封授与:管理者及び、全サービス提供責任者
お礼状・商品券授与:全登録ヘルパー
永年勤続表彰
| 10年勤続するごとに金一封
健康診断
| 年1回
会社指定の病院・クリニックで健康診断を受けた場合に会社が全額負担します。
【全従業員】一般検診
●診察等・身体計測(身長・体重・腹囲)
●視力・聴力検査
●血圧測定
●尿検査
●便潜血反応検査
●血液検査(肝機能・動脈硬化の状態等)
●心電図検査
●胸部レントゲン検査
●胃部レントゲン検査(バリウム検査)
【社会保険加入者】子宮頸がん検診
※一般検診に付随して20歳~74歳の偶数年齢の女性
●問診
●細胞診
【社会保険加入者】付加検診
※一般検診に付随して40歳と50歳の方
●尿沈渣顕微鏡検査
●眼底検査
●肺機能検査
●血液学的検査(血小板数・抹消血液像)
●生化学的検査(総蛋白・アルブミン・総ビルビリン・アミラーゼ・LDH)
●腹部超音波検査
【社会保険加入者】乳がん検診
※一般検診に付随して40際~70歳の偶数年齢の女性の方
●問診
●乳房エックス線検査(マンモグラフィ)
●視診・触診(医師が必要と判断する場合のみ実施)
インフルエンザ予防接種補助
| 上限3,500円/回
インフルエンザ予防接種を受けた場合に支給します。
外部研修手当
| 本人の希望及び会社許可により、参加した研修は業務として参加ができます。
※費用については金額に応じ協議。
慶弔見舞金手当
| 冠婚葬祭時に弊社規定により会社より手当を支給させていただきます。
アソシエ倶楽部加入
ベネフィットステーション加入
| 健康支援、育児支援、介護支援、余暇支援等、人生のあらゆるシーンで生活をサポート!人間ドッグの検診費用補助、フィットネスクラブ補助。一次保育補助金制度、育児用品レンタル補助。介護保険支給限度額を超えた場合に補助、介護用品購入補助。レジャー施設、宿泊施設、スパエステ、レストラン等、様々な優待や給付等を利用できます。結婚、おめでた、出産などの特典もあります。
※入社後3か月経過した者に限る
土・日・祝日休み
| 基本、土・日・祝日休みです。夏季・年末年始休暇合わせると年間休日126日。 但し、長期休暇期間中等、検討の上、必要な方への訪問はあり得ます。その場合、事業所内で協議し持ち回りや振替休暇等で対応いたします。
夏季休暇
| 7月~9月までの間に夏休みを3日間休みを取得できます。
年末年始
| 12月29日~1月3日お休みです。
会社が認めた日休暇
| 会社が休みと決めた日はお休みとなります。最近は自然災害時などに実施しています。
子ども特別休暇
| 入社後6か月が経過していない職員は、法令で定められた有給休暇を取得できません。そのため、子どもの看護や行事等、特別な理由があると会社が認めた場合、3日を限度に子ども特別休暇を取得することができます。子供特別休暇により休んだ期間については、通常の賃金を支払います。
子ども式典休暇
| 子どもが20歳までに行う入園式・卒園式・入学式・卒業式・成人式について、当日の休みを取得できます。休んだ日については通常の賃金を支払います。
成人式休暇
| 職員が成人式出席する場合、当日及び翌日の2日間休みを取得できます。休んだ日については通常の賃金を支払います。
介護特別休暇
| 介護を要する家族がいる場合に突発的な受診の付き添いや入退院手続き等の必要があると会社が認めた場合、1年度につき1日介護特別休暇を取得することができます。
特別休暇
| 結婚及び子の結婚、配偶者の出産、父母・配偶者または子が死亡したとき、祖父母・配偶者の父母又は兄弟姉妹が死亡したとき等就業規則で定められた休暇日数を取得できます。休んだ日については通常の賃金を支払います。
初めてのHappy Birthday休暇
| 産休・育休取得明けの職員対象。労働基準法上、産休明けの出勤が子の誕生日からとなるため、初めての誕生日は休みを付与。
行政手続き休暇
| 入社半年間の間、他に代替えがない行政手続きが必要な場合(土曜日開庁で行える手続きは不可)、1日を限度に休暇付与。
年次有給休暇 |
産前産後の休暇 |
|
妊娠中及び |
妊娠障害休暇 |
|
妊娠中の通勤緩和措置 |
生理日の休暇 |
|
育児・介護休暇 |
裁判員休暇 |
毎朝カンファレンス
| 毎朝のカンファレンスを実施。訪問についての観察ポイント等、毎日学べる環境があります。
ICT導入
| 訪問看護ソフトIBOW導入。カルテをすべて電子化し業務の効率化を目指しています。
【特色】
訪問看護計画書にAI(人工知能)機能を搭載
事業所ごとのカスタマイズで使いやすい記録画面が実現
漏れなく・タイムリーに記録しすぐに情報共有が可能。
※使い方に不安がある方でも安心して使用が出来るように入社時に使用研修を実施します。
IPAD貸与
| 全ての訪問看護師にIPADの貸与を行うことでソフトウェアの使用や様々な情報の共有が出来るようにします。
スマートフォン貸与
| 全ての訪問看護師にスマートフォン貸与を行うことでIPAD同様にソフトウェアの使用や様々な情報の共有が出来るようにします。
※厚労省医療情報システム安全管理に関するガイドライン
個人の所有する、あるいは個人の管理下にある端末の業務利用は原則として行うべきではない。としています。
骨伝導イヤホン 1人1台
| OPEN MOVE 1人1台貸与。業務電話使用時の負担軽減を行っております。
PC完備・訪問車両完備
| PC一人につき1台完備、訪問車両も一人につき1台完備。
通勤車両貸出制度
| 法人車両での通勤可能です。車やバイク貸出制度。
訪問看護の制度です。オンコールありの正社員に限ります。
※自宅での駐車場確保が困難な場合、法人が自宅周辺で駐車場を借ります。
車両整備費やガソリン代、保険代など、もちろん会社負担。
車両にドライブレコーダー搭載
| 訪問看護のお仕事は車両での移動が多い職業です。
スタッフの安全を守る為、すべての車両にドライブレコーダーを搭載。
衛生用品安心
| 今般のコロナウィルスの影響による衛生用品について、ひとはなが運営するNETSHOPを通じ物流の確保や在庫が整っております。訪問看護に必要な衛生消耗品については会社でご用意させていただきます。
洗濯機完備
| 洗濯機があります。ご自由にお使いくださいませ。シャワー完備までもう暫くお待ちください。
事務員在住
| 訪問看護師の負担軽減の為、事務員が在住しています。
制服貸与
| 制服貸与します。
運営会議
| 事業所ごとの運営の為、みんなで話し合いながら業務効率等を話し合っています。
パソコン教室
| 業務でパソコンを使用する方対象。パソコンが苦手な方に大好評。
【新人研修】
ワード・エクセル等、基礎スキル。
【希望事業所現任スキルアップ研修】
パワーポイント・ネットワーク関連等。
人事異動なし
定年65才。継続雇用有
| 70才までの継続雇用制度もあります。
職能団体参加
| 管理者が認めた場合に、職能団体へは、勤務として参加可能。
任意参加での夏のバーベキュー大会。
(費用はすべて会社)
| お子さんと一緒に参加可能です。
(業務外イベントは全て任意となっている為、行きたい人だけ行くというスタイルを貫いています)
釣りやBBQ(肉や魚以外にもハンバーガー、燻製、飯ごう、ピザ、コーヒー等)毎年実施!アイスクリーム作りも大盛り上がり!職場からの送迎車両あり。
【2018年参加者】-スタッフ27名とお子さん13名-総勢40名の参加!
動画配信
▼忘年会・暑中見舞い等、様々なスタッフ向け動画配信を行っております。
※詳細↓
【今までの賞品一例】
-箱根高級旅館一泊旅行 ペア
-マクドナルド1年分
-お花1年分
-お米1年分
-リムジンクルージング(都内)
-ヘリコプタークルージング(横浜発)
-ディズニーランドペアチケット付き
三井ガーデンホテルプラチナ東京べイ 宿泊 ペア
-有名温泉宿泊1泊2食付き ペア
-有名レストラン ペアご招待
-ディナークルージングペア
-ディズニーランドペアチケット
-USJペアチケット
-ダイソン コードレスクリーナー
-ダイソン ドライヤー
-Apple watch
-IPAD
-コードレステレビ
-パソコン
-DOCTOR AIR マッサージ器
-T-FAL アクティフライ
-NAS エステティックプラン
-SHRAP 高級ドライヤー
-SHRAP 空気清浄機
-T-FAL 衣類スチーマー
-グーグルホーム
-IRISオーヤマ 布団乾燥機
-GOPRO
-ReFa CARAT
-YAMAN ダブルヒーリング プレミアム
-PANASONIC ホームベーカリー
-SODASTREAM
-NINTENDO SWITCH
-NINTENDO ファミリーコンピューター
-TELLO ドローン
-新潟県魚沼産こしひかり10キロ
-特選かに
-黒毛和牛1キロ
-ネスカフェ コーヒーマシーン
-全国地ビール飲み比べ6本セット
-餃子100個
-名古屋コーチン鳥鍋セット
-トイレットペーパー1年分
-うまい棒1年分
-どん兵衛1ケース
-ガリガリ君60本
【あいおいニッセイ同和損保 プレゼンツ】
-谷澤賞 等々、他にも沢山の賞品が当たります。
Smile Work Project
みんなで考えるみんなの福利厚生制度
| 管理者さんによる福利厚生プレゼンテーションを行います。
様々な観点から福利厚生案を採用し、スタッフの皆様へ届きます。不定期開催。
女性の活躍やワーク・ライフバランスを推進しています。
| 令和5年度 よこはまグッドバランス賞 の認定企業です。
※令和元年/3年に引き続き3期連続での認定となりました。
【概要】
横浜市は女性の活躍やワーク・ライフバランスを推進するために、男女がともに働きやすい職場環境づくりを積極的に進める市内企業等を「よこはまグッドバランス賞」と認定しています。
【評価の視点】
① 経営者の理念表明と推進体制 ② 長時間労働の是正と休暇取得
③ 多様で柔軟な働き方 ④ 仕事と育児・介護との両立
⑤ 女性活躍の推進 ⑥ 働きやすく・働きがいのある職場づくり
えるぼし認定企業(3つ星)
【概要】
女性の活躍推進に関する取組の実施状況が優良である等の一定の要件を満たした場合に厚生労働大臣より認定されます。3つ星は「採用」「継続就業」「労働時間等働き方」「管理職比率」「多彩なキャリアコース」5つの基準をすべて満たしている企業に認定されます。また、えるぼしの「える」はアルファベットの「L」を意味し、「Lady(女性)」や「Lead(手本)」「Laudable(称賛)」「Labor(働く、取り組む)」など様々な意味があります。
かながわ健康企業宣言
| 週1日1時間勤務から全従業員の一般健康診断の実施、社会保険加入者の年齢ごとの子宮がん・乳がん検診・付加検診実施、予防接種補助、健康課題の把握・改善等、従業員一人ひとりが心身ともに健康でいきいきと働くことができる職場環境の構築を目指し、協会けんぽかながわ支部と連携し従業員の健康促進を後押ししています。
ひとはなNETSHOP 商品1割引き
| ひとはなNETSHOP商品について、会員登録することで1割引き(一部商品を除く)+NETSHOP受け取りにて送料無料となります。また社内向けに嬉しい家電製品も現在取り扱いを始めました。(大手量販店よりも安い!)アパレル関係の方々と協力し現在、訪問看護バッグも作成中。
応募方法 連絡先 |
・応募後、3営業日以内に面接の日程のご連絡をさせていただきます。 ・履歴書・資格証コピー(勤務に必要な資格)持参で面接
|