弊社では、インフルエンザやノロウィルス等、事業開始時より様々な感染症対策を実施しております。
この度、新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえ、下記の対応を含んだ対応を実施するとともに、弊社の感染症予防対策(新型コロナウィルス対策以外も含む)を公表させていただくこととしました。
ご利用者、ご家族、関係者の皆様にはご不便をおかけしたしますが、引き続き感染防止に対するご理解とご協力をお願いいたします。
通所系サービス部門
デイサービス
【スタッフの感染予防対策】
-職員の検温記載報告及び体調確認後の出勤。発熱時は出勤停止。
-出勤時の検温。
※仮に発熱者が出た場合は、解熱後24時間経過し、呼吸症状等(咳、のどの痛み、息が荒い等)や強い倦怠感、嗅覚や味覚の障害が改善するまでは出勤停止。
-室内外、全てのスタッフのマスクの着用。
-うがい・手洗いの徹底
-携帯手指消毒を配給し全てのスタッフがその都度、手指消毒を実施・徹底。
-1ケアごとのプラスチックグローブ使用。
-1時間に1回の水分補給の実施
-社外行動における感染予防対策。定期的に法人による社外行動への注意喚起。
-法人全体会議や職能団体等、人が集まる会議や研修の中止、参加制限。
-全てのスタッフの健康診断の実施。
-年1回、感染症および食中毒発生の予防及び蔓延の防止(事業所内研修又は法人研修)(新型コロナウィルス対策の為、現在は厚生労働省等の資料に基づき対応を行っております)
-休憩時間の調整等によるスタッフ同士の一定距離を保つ。
-1ケアごとの消毒の徹底(什器)
-希望者全員へのワクチン接種済み
【デイサービス、送迎車両等の環境】
※定期的な換気・湿度の調整・配席の調整等により「3密」にならない工夫
-1時間に1度の換気
-大型加湿器の導入による湿度の調整
-インフルエンザ、結核、マイコプラズマ肺炎、ノロウイルス等の感染症にも関心が寄せられているオゾン装置(全国の救急車に標準搭載)を昨年度より試験的に導入
-配席の調整による一定距離を保つ工夫。
-毎日、事業所全体の消毒。手すりやトイレは使用ごとに消毒。
-1回の送迎毎に車両の消毒。
-入浴時のお湯を1人1人ごとに入れ替え、清掃・消毒(弊社の全てのデイサービスを個浴設備にしています)
-送迎車両に手指消毒を常時携帯。1ケアごとの手指消毒の実施
【ご利用者・ご家族等にご協力いただいていること】
-ご利用者の体調確認。
-送迎車両へ乗る前の検温の実施。37度以上の発熱時は中止させていただいております。
※仮に発熱者が出た場合は、解熱後24時間経過し、呼吸症状等(咳、のどの痛み、息が荒い等)や強い倦怠感、嗅覚や味覚の障害
が改善するまでは利用中止。
-デイサービス到着時の検温の実施。体調に合わせ都度検温実施。発熱時はその都度、サービスを終了しご自宅へ帰宅して頂きます。
-マスク着用。ない方には布マスク配布。
-パルスオキシメーターを使用した酸素濃度測定の実施。
-うがい・手洗いの徹底、水分補給の実施。
-手指消毒の徹底。(送迎時も同様に実施)
-ご利用者を含む同居者・ご家族等、ご利用者と関わりの深い方に発熱、呼吸症状等(咳、のどの痛み、息が荒い等)や強い倦怠感、嗅覚や味覚の障害等が見られる場合、または感染症が疑われる場合には、サービスを中止させていただきます。サービス開始前にお電話等でご連絡下さい。
【来訪者にご協力いただいていること】
※不要不急の来訪は現在、ご遠慮いただいております。
※対面式以外での方法(電話やメール・FAX等)のご連絡をお願いいたします。
-物品等の受け渡しが必要な場合は、玄関の限られた場所で行ってください。
【来訪者がやむを得ず立ち入る場合】
-発熱等が認められる場合はいかなる理由があっても立入りはお断りしています。
-マスクの着用
-使い捨て手袋の着用
-来訪時の検温・手指消毒の実施。
-来訪者名簿記載のお願い(氏名・所属・日時・連絡先)
訪問系サービス部門
訪問看護・ヘルパー
福祉用具・ケアマネジャー
【スタッフの感染予防対策】
-職員の検温記載報告及び体調確認後の出勤。発熱時は出勤停止。
※仮に発熱者が出た場合は、解熱後24時間経過し、呼吸症状等(咳、のどの痛み、息が荒い等)や強い倦怠感、嗅覚や味覚の障害が改善するまでは出勤停止。
-室内外全てのスタッフのマスクの着用。
-サービス提供前後のうがい・手洗いの徹底。
-携帯手指消毒を配給し全てのスタッフがその都度、手指消毒を実施・徹底。
-プラスチックグローブを配給し1ケアごとのプラスチックグローブ使用(ヘルパー)
-1時間に1回の水分補給の実施
-社外行動における感染予防対策。定期的に法人による社外行動への注意喚起。
-全てのスタッフの健康診断の実施。
-年1回、感染症および食中毒発生の予防及び蔓延の防止(事業所内研修又は法人研修)(新型コロナウィルス対策の為、現在は厚生労働省等の資料に基づき対応を行っております)
-希望者全員へのワクチン接種済み
【職場環境】
※定期的な換気・湿度の調整・配席の調整等により「3密」にならない工夫
-1時間に1度の換気
-加湿器の導入による湿度の調整
-毎日、事業所の消毒を徹底
-他のサービス事業所等の外部来客者の制限
-法人全体会議や職能団体等、人が集まる会議や研修の中止、参加制限。
-可能な職種の時差出勤・在宅勤務の推進
【ご利用者・ご家族等にご協力いただいていること】
-ご利用者を含む同居者・ご家族等、ご利用者と関わりの深い方に発熱、呼吸症状等(咳、のどの痛み、息が荒い等)や強い倦怠感、嗅覚や味覚の障害等が見られる場合、または感染症が疑われる場合には、サービス開始前にお電話等でご連絡下さい。
※感染症が疑われる場合には、その日のサービスは一旦中止させていただき、保健所やケアマネジャー等と今後のサービスの必要性等についてご相談させていただきます。
-サービス開始前の検温の実施をお願いしています。
-サービス提供中の換気をお願いしています。
-洗面所をお借りしスタッフのうがい・手洗いへのご協力をお願いしています。
【来訪者にご協力いただいていること】
※不要不急の来訪は現在、ご遠慮いただいております。
※対面式以外での方法(郵便、電話やメール・FAX等)のご連絡をお願いいたします。
-物品等の受け渡しが必要な場合は、玄関の限られた場所で行ってください。
【来訪者がやむを得ず立ち入る場合】
-発熱等が認められる場合はいかなる理由があっても立入りはお断りしています。
-マスクの着用
-来訪時の検温・手指消毒の実施。
-来訪者名簿記載のお願い(氏名・所属・日時・連絡先)
【介護サービス事業所の皆様へ】
※現在、事業所内におけるケアマネジャーへの営業等の面会はご遠慮いただいております。
※ご利用者に係ること等、必要な連携は電話やメール・FAX等にて、ご連絡をお願いいたします。
※必要な書類の受け渡しはポスト等へ投函後、ご連絡下さい。
※法人本部につきましても同様な対応をしておりますので、来訪はご遠慮いただいております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また弊社では、人事異動を行わないことを特色としている法人となり法人間での事業所兼務職員は存在しません。
法人間での行き来につきましても制限をしており、必要な会議はWEB会議を開催し対応をしております。感染拡大防止の観点からも有効な取り組みとなっています。
トップページへ | |||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||
プライバシーポリシー | |||||||||
サービスに関するお問い合わせ | |||||||||
横浜市 瀬谷区 / 泉区 / 戸塚区 / 保土ケ谷区 / 旭区 / 緑区 ご自宅の介護・看護のことなら【ひとはな】に |
|||||||||
Copyright (c) HITOHANA Co.,Ltd. All Rights Reserved. |