|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会社風土
![]() 小松巧/代表取締役/13年目 |
会社方針でもある「憧れのある仕事を」に向け、「ひとはなで働きたい」と考え「働いてよかった」と思い「あの人のようになりたい」と輝き「自分自身の成長や意義」を感じる事が出来るスタッフが沢山いる法人であることが、今後のご利用者の質の向上や地域への還元につながると思っております。 そのために、弊社では毎年、福利厚生を検討する機会を設け実施しております。職種による働き方は様々であり、弊社はその職種に合わせた福利厚生制度を推進しております。 制度自体はまだまだ微々たるものとなりますが「まずは始めること」を大切にし、まずは私自身がしっかりと行動していきたいと思っております。是非一緒に「憧れのある仕事を」を目指しましょう。 ※写真は忘年会の1コマです(笑) |
よこはまグッドバランス賞の認定企業です。
【概要】
横浜市は女性の活躍やワーク・ライフバランスを推進するために、男女がともに働きやすい職場環境づくりを積極的に進める市内企業等を「よこはまグッドバランス賞」と認定しています。
【評価の視点】
① 経営者の理念表明と推進体制
② 長時間労働の是正と休暇取得
③ 多様で柔軟な働き方
④ 仕事と育児・介護との両立
⑤ 女性活躍の推進
⑥ 働きやすく・働きがいのある職場づくり
(タウンニュース)タウンニュースへのリンク
| 日給型ヘルパー 7時間【訪問介護員】
| 在宅における身体介護または生活援助
※1日7時間の勤務となります。(休憩60分)
※ご利用者宅、直行直帰となります。
※空いた時間はご自宅待機となります。
※訪問のない時間も日給なので給与保障あり。
※記録物等は、ICTを使用していますので待機時間に対応できます。
※1日の訪問件数は5件から6件を目安(訪問時間による)
※月に2回ほど事務所への出勤があります。
【生活援助】
※日常生活上の家事援助のお手伝いをさせて頂きます。
【調理】 | ・一般的な家庭料理 ・食事の配膳 ・食事の後片付け、食器洗浄 |
【掃除】 | ・ご利用者様が日常的に使用している場所の清掃 |
【洗濯】 | ・家庭用洗濯機で洗える日常的な物 (普段着・寝巻・下着・シーツ・タオル等) |
【寝具の整頓】 | ・布団の上下 ・布団干し ・シーツ交換 |
【買い物】 | ・食品の買い物代行 ・生活必需品の買い物代行 |
【その他】 | ・代筆・代読 ・ご利用者様が服薬する薬取り ・ご利用者様本人の手紙の投函 |
【身体介護】
※身体に関わる介護のお手伝いをさせて頂きます。
【排泄介助】 | ・トイレ等での排泄介助 ・おむつ交換 |
【入浴介助】 | ・入浴、シャワー浴の介助 ・手浴、足浴、清拭 |
【外出介助】 | ・通院介助(公共交通機関・車椅子・徒歩等) ・買物同行 ・散歩(自立支援、日常生活活動の向上を目的) |
【移動介助】 | ・体位変換 ・室内移動 ・車椅子等への移乗 |
【食事介助】 | ・食事摂取の為の介助 |
【その他】 | ・洗面、歯磨き、整髪 ・爪切り ・更衣介助 ・服薬確認、服薬するための準備 ・自立支援介助(共に行う調理、清掃、洗濯等) |
| 日給型ヘルパー 7時間
※基本的に直行直帰型です。月に2回程度、話し合いや記録物の提出、感染予防用品の受け取りの為、事務所への出勤があります。
■ ご利用者宅 直行直帰です。 ※月に2回ほど、打ち合わせや必要物品支給の為、事務所への出勤があります |
| 募集事業所名:ヘルパー事業所 人・花
【事業所所在地・アクセス】
■ 横浜市瀬谷区本郷2-15-15
◆ 相鉄線 瀬谷駅より 徒歩8分(海軍道路沿い)
◆ 相鉄線 三ツ境駅よりバス9分 瀬谷駅下車 徒歩8分 (海軍道路沿い)
◆ 小田急江ノ島線 鶴間駅よりバス13分 本郷原バス停下車 徒歩5分 (海軍道路沿い)
※ 主な訪問地域は次の通りです。
相沢1~7丁目、阿久和西1~4丁目、阿久和東1~4丁目、阿久和南1~4丁目東野、東野台、卸本町、上瀬谷町、北新、北町、五貫目町、下瀬谷1~3丁目瀬谷1~6丁目、瀬谷町、竹村町、中央、中屋敷1~3丁目、橋戸1~3丁目二ツ橋町、本郷1~4丁目、三ツ境、南瀬谷1~2丁目南台1~2丁目宮沢1~4丁目。
| 相談可能です。 |
■ 下記いずれか必須 |
|介護福祉士
|実務者研修修了者
|介護職員初任者研修修了者(ヘルパー2級)
|訪問介護員養成研修課程修了者(1級、2級)
|介護職員基礎研修課程修了者
|ホームヘルパー養成研修修了者(1級、2級)
|看護師
|准看護師
|保健師
|居宅介護従事者研修修了者(1級、2級)
|障害者(児)ホームヘルパー養成研修修了者(1 級、2 級)
|生活援助従事者研修(生活援助のみとなります)
■勤務日数:週4日以上(祝日勤務あり)
※希望の勤務曜日をお伝えください。固定曜日の出勤となります。
■勤務時間:9時00分~17時00分(休憩60分)(実働7時間勤務)
※基本、直行直帰。訪問以外の時間は自宅待機。
※待機している時間も日給なので給与は保証されます。
※月2回程度、打ち合わせや物品支給の為、事務所への出勤があります。
※1日の訪問件数は5件から6件を目安(訪問時間による)
日給 基本給には処遇改善手当を含む。 |
|
諸手当① バイクや車で訪問手当 |+100円/1訪問 諸手当② 夏手当 |+10円/1訪問 諸手当③ 雪手当 |+100円/1訪問 諸手当④ 祝日手当 |+100円/1訪問 諸手当⑤ 年末年始手当 |+400円~500円/1訪問 処遇改善加算手当 |+100円/時 昇給 |年1回 交通費全額支給 |交通費は全額支給します。 健康診断 | 年1回 会社指定の病院・クリニックで健康診断を受けた場合に会社が全額負担します。 【全従業員】一般検診 インフルエンザ予防接種補助 |上限3,500円/回 各種社会保険完備 |労働保険、雇用保険、健康保険、介護保険、厚生年金加入。 慶弔見舞金手当 |冠婚葬祭時に弊社規定により会社より手当を支給させていただきます。 登録ヘルパーさん紹介手当 | 10,000円/回 誕生日手当 |お誕生日にクオカードプレゼント。 職務発明手当 |職務発明を行った職員は会社から報奨金が支給されます 永年勤続表彰 | 10年勤続するごとに金一封 |
週4日以上1日7時間勤務 | 祝日は勤務となりますが、土・日休みは可能です。面接時に希望の勤務曜日をお伝えください。固定曜日での勤務となります。 直行直帰 | 基本、ご自宅から直行直帰です。空いた時間は自宅待機となります。月に2日程度、打ち合わせや必要物品支給の為、事務所への出勤があります。自宅待機中でも日給制なので給与は支給されます。 希望休制度 | 希望休制度がありますのでご家庭の都合に合わせた休暇が取得できます。 年末年始 | 12月29日~1月3日はお休みです。 初めてのHappy Birthday休暇 | 産休・育休取得 |
年次有給休暇 |
産前産後の休暇 |
|
妊娠中及び出産後の通院休暇 |
育児・介護休暇 |
|
妊娠障害休暇 |
生理日の休暇 |
|
妊娠中の通勤緩和措置 |
裁判員休暇 |
ICT導入 | 誰でも使えるスマートフォンアプリ「ケアウィング」を導入。日々の訪問時にスマートフォンを専用のICタグにかざすだけでシフトの管理、訪問実績、記録の管理等が行えます。ヘルパー連携ツールとしても活躍。誰もが使えるシンプル簡単ソフトなので機械が苦手な方でも大丈夫です。 新人研修 | ベテラン職員が安心できるまで同行します。オリエンテ―ションで記録の書き方等学べます。 月1回カンファレンス | 月1回のカンファレンスを実施。情報共有、地域の情報やケース会議、事業所内研修を実施しています。 個別研修計画 | 個々の研修計画にてスキルアップを図れます。 (特定事業所のみ) 正社員登用制度 | 会社の査定により正社員登用を行っております。子育てや介護が落ち着いたので正社員になりたいという希望が一番多く、毎年登用実績があります。 制服貸与 | 制服貸与あり。 電動自転車貸出制度 | 活躍できるように電動自転車貸出制度があります。 物品支給 | 全てのヘルパーさんにエプロン貸与、プラスチックグローブ、手指消毒支給。 スマートフォン貸し出し | ヘルパーさん1人1台スマートフォンを貸出します。様々な情報を活用(調理アプリ、ナビアプリ等)出来るため、業務の効率化につながります。通信費については全て会社負担。個人情報を自分の携帯で扱うことはありません。 任意参加での夏のバーベキュー大会。 | お子さんと一緒に参加可能です。 忘年会 | お子さんと一緒に参加可能です。
|
※実際に【ひとはなの ヘルパー】で働くスタッフさんの声を集めました(訪問介護経験年数)
・訪問介護は初めてお世話になりました。訪問に対し右も左も分からず一から教えて頂きました。(3年目)
・職員の方がとても親切です(2年目)
・時給が良い、本部の事務処理がしっかりしている。(2年目)
・他社に比べて給与が良いです(10年目)
・管理者さんが「何かあったらすぐに相談してね」と声をかけてくれます(7年目)
・生活スタイルの中で時間を決め活動が出来ています(4年目)
・とても勉強になります(2年目)
・急なお休みにも対応してくれています(15年目)
・サ―ビス提供責任者さんとの距離が近く優しい(1年目)
・シフト管理が良く出来ていて要望を聞き入れてくださります(9年目)
・サービス提供責任者さんの同行が何度もあり安心できる(2年目)
・今まで働いてきた登録ヘルパーの仕事の中で1番働きやすい職場です(16年目)
・ご利用者様から訪問日を頼りにされることが嬉しいです(6年目)
・職員の方をはじめ、ヘルパーの方が親しみやすい。いい人ばかり(2年目)
・管理者さんが優しい(13年目)
・バイクや車の場合、ガソリン手当が支給される(8年目)
・サ―ビス提供責任者さんの同行時に説明がしっかりしているので安心して働けています(1年目)
・ヘルパーが納得するまで同行して一人での活動の不安を解消してくれています(6年目)
・利用者様も人それぞれの介護内容で身体介護についても自信がつくまで教えてくださり感謝しております(3年目)
・急な休み(病欠や家庭の事情)にも対応してくれてありがたいです(10年目)
・心細いときは何度でも同行してくれるので安心です(2年目)
・いつもありがとうございます(7年目)
・家庭の都合で一度退職しましたが、ここが良くてまた戻ってきました(6年目)
・訪問の相談がしやすい(4年目)
・未経験から始めましたが、今では自信をもって働けています(2年目)
・交通費を出していただける(1年目)
・訪問時、連絡の必要な時などすぐ折り返してくれるので安心です(10年目)
・直行直帰がありがたいです(2年目)
・サービス提供責任者の方がまめに連絡をくれて安心して活動できています(13年目)
・こんな長く勤められると思いませんでした(8年目)
・休暇願を1か月前に申請すると休みを頂けることが嬉しいです。(6年目)
・ヘルパーの事を(立場)をきちんと考えてくれていて無理を強いられない(2年目)
・すぐに相談しやすい環境にしてくれています(2年目)
・時給が高い(15年目)
・最初は不安でしたが、管理者やサービス提供責任者の方が丁寧に教えてくださり助かりました(9年目)
・管理者さんが親身になって相談に乗ってくれる(6年目)
・いろいろな手当てが充実しています(9年目)
・皆様がいろいろ教えてくださり働いてよかったです(1年目)
・今まで働いてきた会社では管理者さんやサービス提供責任者さんが嫌で辞めたこともありました。ここの会社は素晴らしい(8年目)
・処遇改善が登録ヘルパーにも、もらえることが嬉しいです(12年目)
・活動が車での移動なので駐車場の料金を支払って頂けることが良いです(11年目)
・高齢者の介護が沢山学べます(4年目)
・将来は正社員として活動できればなあと思う会社です(2年目)
・各手当があり従業員に優しい(1年目)
・子育てと両立して働けています。ありがとうございます。(6年目)
・管理者さんの電話の対応が丁寧で優しい(12年目)
・利用者様に喜んでもらえることが嬉しいです(2年目)
・利用者様、ひとりひとりとの時間を大切に仕事が出来ています(2年目)
・「労いの言葉」をかけてくださり笑顔で対応してくださります(9年目)
・会を開いて頂けるのでサービス提供責任者さんやヘルパーさんと交流が取れる(1年目)
・訪問代行手当や猛暑手当があり手当の充実している(2年目)
・初めてや自信のないときは訪問先への活動は必ず同行してくれています。(6年目)
| 訪問介護は一人での活動が多いため、不安がなくお仕事が出来る環境作りに力を入れております。
現在、沢山の方々が活躍しており、月1回カンファレンスの時間を作ることでヘルパーの皆様が不安なく訪問できる仕組みを作っております。研修制度により未経験・他職種からの転職者も多数活躍しており、訪問介護の経験がなくても安心して働ける環境があります。訪問介護は一人一人のご利用者とじっくり接することが出来、同時に在宅介護の要となる職種ですので自身のスキルアップも図れます。
未経験や自身のない方も弊社では慣れるまで同行訪問しており安心です、資格取得支援制度もあり将来的には正社員登用制度もあります。
登録ヘルパーだとご利用者の体調に合わせて給与が変動してしまうこともあり「家庭環境等の変化により働く時間が増やしたい場合に」とヘルパーさんの声から生まれた新しい雇用形態となります。
【ここが弊社のポイント!】
| 新しい雇用形態となります。弊社では60名以上の方が訪問介護に従事しております。
| 人出不足といわれている介護業界の中でも毎年、スタッフが増加している法人です。
| 事業展開も前向きに考えており、事業所数も毎年増加している将来性のある法人です。
会社説明や職場見学についても「かんたん求人応募」ページよりお電話やメールでのお申し込みが出来ますので是非ご利用ください。
応募方法 連絡先 |
・電話連絡の上、履歴書・資格証コピー(勤務に必要な資格)持参で面接
|